管理画面の「メニュー設定」では、ポイントトップページのメニュー項目を追加・削除したり、並び順を変更することができます。
QRスキャン
カメラを立ち上げ、QRコードを読み取ります
シェア
ポイントページのURLをシェアできます
おしらせ
投稿されたおしらせが一覧で表示される「おしらせ」ページに遷移します
送受信履歴
ポイントの「送受信履歴」ページに遷移します
チケットをつかう
電子チケットタイプの特典をつかうページに遷移します。
電子チケットタイプの特典がある場合は削除しないようご注意ください。
配送メール受取
配送で届ける、メールで届けるタイプの特典の配送状況について確認するページに遷移します。
配送で届ける、メールで届けるタイプの特典がある場合は削除しないようご注意ください。
チェックイン
位置情報を取得し、その範囲内に設定されたQRコードがある場合に指定のポイントを付与します。
・来店ポイントの自動付与
・特定の場所にアクセスした場合にポイントを付与するスタンプラリー
等の用途でご利用いただけます。
この機能を使うためには、事前に位置情報を指定したQRコードを作成する必要があります。
詳しくは、チェックインの設定をするをご確認ください。
リンク
指定した別のページに遷移します。
あなたのWebサイトやSNSなどのURLを設定してみましょう。
この項目は、表示名とアイコンを自由に変更できます。
写真をおくる(上級者向け)
保有者が写真を送ることでポイントを付与する機能です。こちらの機能はテスト段階であり、やや複雑な設定が必要となります。
例えば下記のような場面でご利用いただけます。
・商品を注文して写真を撮って送るとポイントを獲得
・レシート撮影して送るとポイントを獲得
・不具合確認して送るとポイントを獲得
・毎日の体重を写真に撮って送るとポイントを獲得
こちらの機能を使うためには、事前にQRコードを作成する必要があります。
何度でも写真を送信できるように設定する場合は、「QRコードの種類」を「読み取り回数無制限」にします。1日1回に制限する場合は「1日1回」を選択してください。
QRコード作成後に、作成したQRコードの「QRコード詳細」ページを開き、URL末尾の「stamps/」以降をコピーしてください。
次に、「メニュー設定」から「写真をおくる」を新規追加をします。
QRコードのIDに先ほどコピーしたものを貼り付けてください。
以上で設定は完了です。
送信された画像は、「送受信履歴」の「確認する」ボタンを押すと表示されます。
設定方法および画像の確認方法につきましては、さらに使いやすくなるようアップデートを行う予定です。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。